メモリグラフ

写真と記憶の記録 sasaki

14歳の栞

f:id:asahaka1:20240328215540j:image

 

久しぶりに大脳辺縁系を揺さぶられる映画を観た。

14歳の栞。

公開は2021年。その作品の構成故、円盤化や配信もされていないドキュメンタリー映画

 

詳細は公式サイトに書いてある通りなのだが、

 

f:id:asahaka1:20240328215928j:image

このコピーに惹かれて仕事終わりに見に行ってきた。

 

 

ネタバレというか、公式にある以上のネタバレもしようがないのだが、なんの先入観もなく観たい方は念のため注意されたし。

 

 

_______以下内容に言及________

 

 

 

2年6組の35人の14歳たちを追ったドキュメンタリー映画である。

もう子どもではない。でもまだ学校という枠組みから出たこともない。

近い地域で、たまたま同じ年度に生まれた人たちが一同に介し、いろんな経験を積ませられる場所、それが義務教育の中学校。

 

『気の合わない人がいたっていいんだよ』

『みんなと同じである必要もないんだよ』

 

と大人から言われても、やはりそこで協調的に、適応的に行動しようとする人間が大半だ。

 

だがそこで、どのような気持ちに裏打ちされて行動をしているかは人によって全く違う。

 

明るく、クラスのムードメーカーでありたい者。

おしゃべりが苦手で明るくなりたいと願う者。

変なことを言ってしまったんじゃないかと、自宅で反省会をする者。

学校でなく、家に居場所がある者。

変わりたいと願い、委員長に立候補する者。

過去の経験から、友達なんて作らなくていいと考える者。

いろんなことに興味がないと話す者。

学校に来れなくなった者。

 

 

35人分の物語がそこにあった。

 

あぁ、どの子の気持ちもわかる気がするし、

もう心からは分からなくなってしまった自分にも直面する。

 

あの頃の、もう子どもではないと思いつつ、世界の全てはまだ学校だった時代。

小学校とは明らかに違う。

中学校は短い中にものすごい変化がある。

 

個人的には、他者と自分の境界線を引くことができ始める時期なのかなと思う。

私は私、あなたはあなた。

でも、小学校ってみんな一緒にせーのでやってたから、

中学校に入って、定期テストで競争が始まって、放課後は部活に行く子もそうでない子もいて。

人と違ってもいいんだろうか?そうしてはいけないんじゃないか?という葛藤があったり、

もう他人と近づいたりしない方が安全領域だと考えたり。

境界線が非常に柔軟で、いろんな刺激で揺らぎやすい。そんな年齢だったかなと思う。

 

そんな35人分の境界線の揺らぎに触れ続ける2時間でした。

ちなみに途中甘酸っぱすぎてヒィィィイと叫びたくなるようなこともありました。

オイオイオイ異性にあんなこと言われたら人生に悔いなしなんだが??かっこよすぎる中学生。惚れる。

 

 

映像もとても綺麗だった。

昇降口、教室の掃除、給食、黒板消し、

いろんな映像、音がすごくリアルで14歳のころにトリップできる。

 

14歳の私は今の私の人生を想像してたかな。いやしてなかったな全然。笑

映画に出てきた14歳の疑問や悩みに答えなんてないのかもしれない。

それは人生においてずっと続く。

あれから歳はとったけれど、いつも、正解なんてないことばかりだよ。自分で見つけるか、作るしかないよ。

 

と今の私なら14歳の私に言うかな。

 

素晴らしい作品でした。